いわて政治塾 第3期
第5回・第6回講座、卒塾式
2023.03.28
開催 | 2023年3月12日 |
---|---|
講師 | 文部科学副大臣 簗和夫 衆議院議員/内閣府副大臣 和田義明 衆議院議員 |
テーマ | 農林水産業政策について/こども家庭庁とこども政策 |
3月12日(日)、「いわて政治塾」第5回講座と第6回講座、及び第3期卒塾式が開催されました。冒頭の藤原崇塾頭の挨拶に続き、第5回講座では、第簗和生衆議院議員から「食料安全保障の強化に向けて」と題しご講演をいただきました。
食料自給率や、飼料価格高騰対策、食料安全保障予算、食料・農業・農村基本法の見直し等、農政全般にわたりお話をされ、農業に携わる塾生も多いことから、貴重な機会となりました。
続いて開催の第3期の最後となる第6回目の講座は、和田義明衆議院議員をお招きし「こども家庭庁とこども政策」についてご講演いただきました。
政府がこれまで行ってきたこども・子育て支援策や、4月設置予定のこども家庭庁の取り組み、関係予算等についてお話をいただきました。
引き続き行われた「卒塾式」では、岩崎友一塾長から第3期を修了した26名一人ひとりに修了証書が授与され「第3期いわて政治塾」が無事修了いたしました。
次期の「第4期いわて政治塾」は、統一地方選挙の各級選挙、9月の知事選、県議選終了後に募集を開始し、本年中の開塾を予定しております。
いわて政治塾 第3期
第4回講座(現地研修)
2023.01.28
開催 | 2023年1月28日 |
---|---|
テーマ | エネルギー問題「女川原子力発電所」現地研修 |
1月28日(土)、「いわて政治塾」第4回目は、エネルギー問題をテーマに、宮城県の女川原子力発電所を訪問しての現地研修を開催しました。
最初に、女川原子力PRセンターで、入構手続きの後、構内を見学させていただきました。
3号機建屋の中に実際に入り使用済み燃料の扱い方等についての説明をいただき、その後は構内の施設を一巡。海抜29メートル・全長約800メートルの防潮堤や淡水貯水槽・緊急時対策所、ガスタービン発電設備などを見学しました。
来年2月に2号機の再稼働を予定している中で、様々な災害を想定し、何重にも設備の対策をしていることを見学させていただきました。塾生にとってもなかなか来られない場所で、身近な電気というエネルギーに関する知見を深める素晴らしい機会となりました。
いわて政治塾 第3期
第2回・第3回講座が開催されました。
2022.12.11
開催 | 2022年12月11日 |
---|---|
講師 | 第2回講座:宮澤博行衆議院議員(元防衛大臣政務官) 第3回講座:熊谷ゆたか宮城県利府町長(元参議院議員) |
テーマ | 第2回講座:日本の新たな安全保障政策 第3回講座:復興創生とこれからの地方自治 |
12月11日(日)、「いわて政治塾第3期」第2回講座と第3回講座が開催されました。
冒頭、主催者を代表し塾頭の藤原崇県連会長が挨拶をしました。
第2回講座では、元防衛大臣政務官の宮澤博行衆議院議員から、「日本の新たな安全保障政策」と題しご講演をいただきました。
我が国を取り巻く安全保障環境、党が纏めた新たな国家安全保障戦略等の策定に向けた提言など、分かり易くお話をされました。
引き続き開催された第3回講座では、元参議院議員の熊谷ゆたか宮城県利府町長から、「復興創生とこれからの地方自治」と題しご講演をいただきました。これまで町政発展に取り組んでこられた政策、ふるさと納税、地域おこし協力隊の効果、10年計画の将来像など、地域に対する熱い想いが伝わるお話をいただきました。
また、講演の後は、熊谷町長を交え、各班に分かれてのグループワークを行いました。
いわて政治塾 第3期
第1回講座・開塾式が開催されました。
2022.10.30
開催 | 2022年10月30日 |
---|---|
講師 | 第一回講座 黄川田仁志 衆議院議員 |
テーマ | 「海洋国家・日本の針路」 ~南鳥島沖の海洋開発~ |
10月30日(日)、岩手県連政治学校「いわて政治塾」第3期の開塾式及び、第1回目の講座が開催されました。
本年9月10日に閉講した第2期に続いての第3期目となり、13名の再受講と新規16名の入塾があり、29名の塾生での開講となりました。
開塾式では、城内よしひこ副塾長の挨拶、続いて塾生の自己紹介、塾担当役員の紹介がありました。
第1回目の講座は、衆議院外務委員長、前内閣府副大臣の黄川田仁志衆議院議員をお招きし、「海洋国家・日本の針路」~南鳥島沖の海洋開発~と題し、総合的海洋政策の専門家として一貫して日本の海洋政策の立案に従事されてきた立場から、海洋エネルギー・レアアースの深海底鉱物資源開発について貴重な講演をいただきました。
終了後のアンケートの回答では「最近の海洋資源開発の状況が分かり易く聞けて勉強になった。」「普段分からない情報を聞くことができて非常に良かった。」等の感想が多く寄せられました。
また、講演のあとは、塾生と班担当役員(県議)と班毎に分かれて、グループワークを行ないました。